ここから本文

川辺町の沿革

川辺町の沿革

◇ 沿革
「川辺の名は約1300年前、「川辺郷」といっていたころに始まる。鎌倉時代は「川辺庄」と呼ばれていた。

江戸時代には、幕府の直轄領・尾張領・旗本大島領の三つに分かれて統治されていたが、明治維新以後になるとすっかり世の中も変わった。明治22年には合併が相次ぎ、新たに「川辺村」と「上米田村」が誕生した。同30年「川辺村」は、上川辺村を加えて「川辺町」となった。

昭和29年になると、鹿塩を吸収合併、翌30年には上米田村と対等合併し、町名を「川辺町」とした。そして昭和31年に下麻生町大字下麻生地区を吸収合併し、同年9月30日をもって現在の川辺町が生まれたのである。

◇ 合併の歴史

明治時代以降の合併により現在の川辺町に至るまでの合併沿革図
◇ 町制の歩み現在の川辺町が形成された昭和31年9月30日の合併以来の主な町制の歩みを年表にまとめました。

昭和31年
9月・下麻生を最後に吸収合併し、現在の川辺町が誕生
・町長選挙、松岡品三郎氏が当選
12月・町営住宅飛水団地竣工
 
昭和32年
3月・尾賀谷、柿の木林道竣工
12月・下麻生公民館竣工
p-syoubou_thumb
昭和32年 機動連合演習の放水風景
昭和33年
1月・柿の木林道、飯谷林道竣工
8月・中部中学校倉庫一棟、運動器具庫一棟新築
 
昭和34年
1月・一の谷林道竣工
2月・川辺警部補派出所庁舎及び宿舎竣工
3月・中川辺駅跨(こ)線橋完成
・川辺町第二保育所竣工
6月・町長選挙、佐藤円次郎氏当選
8月・加茂郡体育大会を開催、川辺町総合優勝
9月・伊勢湾台風による被害甚大
全半壊家屋170戸、農地、河川、林道等大災害
災害救助法適用される
 
昭和35年
2月・上米田小学校講堂改修
3月・川辺用水改良事業竣工
8月・濃飛タイル株式会祉誘致
10月・国道41号線下川辺~西栃井間開通
11月・中部中学校屋内運動場竣丁
12月・町営住宅、(天徳・飛水団地)竣工
 
昭和36年
1月・下麻生小学校給食室新築工事
8月・郡体育大会で川辺町総合優勝
9月・台風18号による被害、家屋全半壊10戸
10月・木曽川右岸用水改良事業計画の概要決まる
 
昭和37年
4月・川辺町第一保育所竣工
10月・川辺町民プール建設
11月・寺洞林道竣工
12月・株式会社マルダイスプリング岐阜製作所誘致
 
昭和38年
4月・川辺町第二保育所移転工事
5月・町長選挙、佐藤円次郎氏当選
8月・郡体育大会、川辺町3年連続総含優勝
9月・天龍工業株式会社誘致
 
昭和39年
2月・南陽寺、尾賀谷林道竣工
3月・下麻生小学校前国道41号線に歩道橋完成
・飛騨木曽川国定公園に指定
7月・飛騨川橋、橘りょう整備工事着手
 
 昭和40年
1月・飯谷林道開設工事竣工
3月・町営住宅見持団地竣工
・国遣41号線、川辺町内全線開通
12月・町道石神橋竣工
 
 昭和41年
3月・飛騨川橋完成
・川辺町合併10周年記念式典挙行
(川辺音頭、飛水小唄発表)
4月・農村集団電話開通1028戸
・川辺郵便局新庁舎完成
10月・主要地方道可児金山線・福島久口橋完成
p-41koudou_thumb
昭和41年 国道41号線が
町内に全線開通
昭和42年
4月・町長選挙、田原太義氏当選
7月・川辺小学校新校舎完成
・下麻生地区にプール完成
 
昭和43年
4月・第19回県緑化大会を川辺町納古山で開催
8月・集中豪雨による被害甚大(8.17災害)
家屋全壊13戸、半壊18戸、床上浸水129戸
被害総額1億5,600万円、自衛隊に援助活動を要諸
10月・明治100年記念式典挙行
・川辺町章を制定
・長江製陶株式会社操業開始
p-43saigai_thumb
昭和43年 8.17災害の
復興に自衛隊出動
昭和44年
2月・給食センター完成
 
昭和45年
2月・第1艇庫完成
8月・第1回全日本女子選手権競漕大会を開催
・川辺町一部区域が美濃加茂都市計画区域に編入
p-45soutei_thumb
昭和45年 川辺町で
第1回全国女子選手権
競漕大会を開催
昭和46年
4月・可茂消防川辺出張所発足
7月・上米田小学校にプール完成
9月・第2艇庫完成
10月・第2回全日本女子競漕大会開催、秩父宮妃殿下ご観戦
・第1回町民運動会開催
11月・木曽川右岸県営土地改良事業工事開始
 
昭和47年
2月・白鳥ひとつがい皇居よりおこしいれ
4月・上水道事業開始
9月・福島の井上敏明氏、ミュンヘンオリンピックに出場
11月・第1回川辺町消防操法犬会開催
 
 昭和48年
2月・平野県知事ら迎え地域懇談会開催
・川辺局電話ダイヤル式に切替え
3月・川辺大橋完成
5月・町長選挙、有本九十九氏当選
12月・天王町下水道路完成
p-kawabeoohasi_thumb
昭和48年 川辺大橋完成
昭和49年
1月・川辺町異常渇水、飲料水対策本部を設置
3月・比久見団地完成
5月・山楠公園内に「中国人殖難者之碑」建立
7月・中部中学校に夜間照明施設完成
11月・全町都市計画区域に指定
p-kassui_thumb
昭和49年 異常渇水により飲料水対策本部が設置される 
昭和50年
5月・町史編さん業務開始
6月・川辺町総合計画基本構想を策定
11月・川辺町第1回オリエンテーリング開催
12月・能田下水路完成
 
昭和51年
3月・川辺町第二保育所増築工事完了
5月・商工会館完成
7月・川辺町の小学校「統合3校案」可決
12月・合併20周年記念式典、上水道通水式挙行
 
昭和52年
3月・統合小学校校名、川辺北小学校に決まる
5月・町長選挙、長谷川仙一氏当選
7月・広報かわべ、100号を達成
10月・山楠公園展望台工事に着手
 
昭和53年
1月・役場庁舎増築工事に着手
8月・川辺小学校にナイター設備完成
 
昭和54年
5月・加茂郡市環境緑化推進大会を山楠公園で開催
7月・第10回全日本女子競漕選手権大会開催
8月・川辺北小学校完成
 
昭和55年
2月・上米田小学校、川辺北小学校に体育館完成
4月・木曽川右岸用水通水
・校名変更
川辺小学校 →川辺西小学校
上米田小学校→川辺東小学校
中部中学校 →川辺中学校
5月・山楠公園グラウンド完成
・広報かわべ、全国コンクール1位
9月・旧下麻生小学校グラウンドに夜間照明設置
 
昭和56年
3月・下麻生支所前国道に歩道橋完成
・川辺東小学校完成
・山楠公園遊歩道完成
4月・商工会に青年・婦人研修センター完成
5月・町長選挙、遠藤稔氏当選
7月・青少年健全育成の町宣言
10月・川辺町中央公民館完成
 
昭和57年
4月・加茂郡教育研究所開所
 
昭和58年
1月・川辺警部補派出所新庁舎完成
7月・中井下水路及び道路完成
8月・新山川橋完成
 
昭和59年
 5月・B&G川辺海洋センター竣工
10月・川辺中学校竣工
11月・川辺町防災訓練実施
12月・川辺町史、上巻発刊
 
昭和60年
 4月・下麻生駅無人化
・名古屋パルプ株式会社誘致
5月・町長選挙、遠藤稔氏二期目当選
 
昭和61年
 5月・新庁舎建設に着手
10月・上松知事を迎え"あおぞら広聴会〟開催
 
昭和62年
4月・川辺町新庁舎・保健センター完成
5月・合併30周年記念式典、
庁舎、保健センター竣工式典開催
p-30syuunenn_thumb_1
昭和62年 川辺町合併30周年記念、庁舎・保健センター竣工式典
昭和63年
8月・ぎふ中部未来博協賛東アジア漕艇国際大会を開催
10月・川辺町史下巻発刊
11月・かしおカントリークラブが仮オープン
12月・雇用促進住宅川辺宿舎完成
p-ajiabo-to_thumb
昭和63年 東アジア漕艇国際大会を開催
平成元年
3月・川辺町第一保育所完成
5月・町長選挙、遠藤稔氏三期目当選
8月・ふるさと創生事業にダム湖周辺整備事業を決定
・第1回マリンスボーツカーニバル開催
 
平成2年
4月・防災行政無線開局
・大谷公園完成
8月・川辺東小学校にナイター設備完成
 
平成3年
2月・川辺町社会福祉協議会が法人化
8月・川辺町で第4回漕艇場所在地首長会議を開催
・ダム湖周辺整備事業右岸整備に着手
 
平成4年
7月・下水道幹線工事始まる
9月・川辺中学校にパソコン導入
 
平成5年
4月・「かわべ夢ひろば」「やすらぎの家」竣工
5月・町長選挙、遠藤稔氏四期目当選
 
平成6年
4月・中川辺駅前駐輪場完成
・東光寺公園完成
5月・ダム湖周辺整備事業右岸工事完成式、
国道418号川辺バイパス開通式
7月・県土異常渇水、川辺町渇水対策本部設置
 
平成8年
3月・さわやかナーシング川辺・第二保育所竣工
7月・合併40周年記念式典
10月・第5回全国市町村交流レガッタ開催
p-zennkokuregatta_thumb
平成8年全国市町村交流レガッタ開催
平成9年
5月・町長選挙、辻武史氏当選
 
平成10年
3月・学校給食センター竣工
8月・西小学校屋内運動場竣工
10月・全国スポーツレクリエーション祭開催
 
平成11年
3月・鹿塩地区農業集落排水施設竣工
・山楠グラウンド夜聞照明設置
7月・平成12年度全国高校総体ボート競技リハーサル大会開催
12月・第一保育所保育室増築
 
平成12年
3月・海洋センター艇庫改修
8月・全国高校総体ボート競技大会開催
 
平成13年
4月・町長選挙、佐藤光宏氏当選
9月・川辺西タウンA棟竣工
 
平成14年
8月・防災備蓄倉庫整備(4箇所)
9月・川辺西タウンB棟竣工
 
平成15年
4月・川辺第三保育所および児童館竣工
・美濃加茂市、加茂郡合併協議会発足
8月 ・川辺西タウンC棟竣工
12月・北部公民館竣工
 
平成16年
12月 ・美濃加茂市、加茂郡合併協議会発足
 
平成17年
3月・川辺中学校屋内運動場竣工
4月 ・町長選挙、佐藤光宏氏二期目当選
7月 ・山楠公園再整備工事竣工
 
平成18年
3月・川辺町中央公民館図書室増床工事竣工
・川辺ダム湖左岸1号線(遊歩道)完成
・国道41号美濃加茂バイパス川辺工区着工
10月・川辺町合併50周年記念式典挙行
 
平成19年
8月・川辺西小学校耐震補強工事竣工
 
平成20年
8月・北小学校屋内運動場耐震補強工事竣工
 
平成21年
3月・国道41号美濃加茂バイパス開通
3月・川辺東タウンA棟竣工
4月・町長選挙、佐藤光宏氏 3期目当選
12月・ケーブルテレビ開通
 
平成22年
9月・美濃加茂市と「定住自立圏の形成に関する協定」を調印
 
平成23年
3月・川辺鹿塩IC 名古屋方面ランプが開通
6月・岐阜県川辺漕艇場 新艇庫完成
7月・第31回全国中学選手権競漕大会開催
sinn1
平成23年6月完成の「新艇庫」
平成24年
1月・旧下麻生小学校校舎 解体
4月・湖岸遊歩道沿いの芝桜が目立ち始める
5月・第3回かも1グランプリ 川辺町開催
10月・ぎふ清流国体ボート競技会開催
IMG_99923
平成24年10月5日~8日開催 ぎふ清流国体ボート競技会
平成25年
4月・町長選挙、佐藤光宏氏 4期目当選
8月・「第1回清流レガッタ」開催
9月・「ギャラリー山惠」 開館
 
 平成26年
6月・川辺町第5次総合計画 策定
 
 平成28年
10月・川辺町合併60周年記念式典挙行
 
 平成29年
4月・町長選挙、佐藤光宏氏 5期目当選
 

ここからサブナビゲーション

川辺町の人口

  • 世帯数:3,826世帯
  • 総人口:10,343人
  • 男性:5,062人
  • 女性:5,281人

平成30年1月1日現在